充実した休日を

時計屋で時計を買うより、服屋で時計買いたい派。そっちの方が運命的な感じしませんか?

AI著作権問題

 グラブルの絵描いてる人がAIで描いて自分が描いたってネットにあげてたって話があったみたい。アスカ100日チャレンジって言ってたかな。海外のその絵を描いてる人が見つけて自分で描いたのに!自分の描いた時間は無駄だったのかって話題になってたみたい。AIだから大量のデータ読み込んで出力するわけだからね。そりゃその人の絵も入るでしょう。AIを使ったのが問題じゃなくて、AIを使って描いたの隠して自分が描いたって言ってるのが問題って言ってた。AIで出力しておかしい部分とかを自分で加筆してたから自分で描いたって言ってたんだとおもう。文字書きでいう小説の主人公の名前だけ変えた感じというか、髪の色変えただけとかそういう感じだろう。僕はイラストレーターじゃないから視点が違うけれど。尾田栄一郎風の絵とかそんな感じなんだとおもう。自分で絵を描いて、目だけイラストレーターさんの絵を切り取って貼り付けたらその絵は誰のもの?って言ってるもんだと思うんだけど、違うかな?目は私が描いたんだから私の絵でしょ!って言ってるのと変わんないと思う。というか、もう今更だけど、誰かの絵を模倣して続いてると思う。目はイラストレーターAから顔の輪郭はイラストレーターBから髪はイラストレーターCから、色の塗り方はイラストレーターEからみたいな感じ。これを自分の絵と言ってる。AIとやってること変わらないよね。ビッグデータの中から選べる分AIには勝てない。好みの問題もあるし、お正月にやる目隠しして顔のパーツ選ぶ遊びみたいになるから上手くはいかないだろうけど。そこを修正するなら問題ないよね。アニメの2Dか3Dか戦争みたいな感じで。擬似産業革命が起きつつあるだけ。対応できない奴から淘汰される、いつもの変化が起きるだけ。パソコンがあるからパソコン使っただけみたいな感じだよね。使いかた教わってないとかそういう次元の話じゃなくてさ。知ろうとしなかっただけでしょ?みたいな。ちょっと考えればわかるじゃん?みたいな考えの外からの一撃が来てるだけ。声優が声優だけで食っていけないように、アイドルが副業するように、ただ描いてるだけじゃいけない時代が来てるだけだよね。問題はビッグデータを集めるのか、そのビッグデータの一つを作らなきゃいけない為に描かないといけないのかってこと。しかもその描いたものが自分のものにならない可能性があること。今回の論点はこれか。いやーでもビッグデータから1000枚使って一枚の絵。その一枚を1000枚集めてピラミッドの底辺にしてみたいなの繰り返していけば?またピラミッドの頂点を集めていけば偉いことになるんじゃないか?モナリザ量産出来るってこと??はえー。すごい時代が来るね。問題はそれを理解できるかだなぁ。前回の1000枚を超える一枚を量産しても前の方がいいとかあるだろうし。タイムみたいに数値が出ないから識別が難しいよね。絵だから。アニメも今の水星の魔女とガンダムSEEDどっち面白い?ってなったらSEEDって答える人もいるだろうし。面白さって色褪せないから、絵柄が変わろうと、あと何年経ってもコードギアスグレンラガンは面白いまんまだし。後の時代に生まれてくるものは新しいし。手書きの良さは色褪せないから問題にならなそうだけどなぁ。といってもその著作権が問題になってるんだけどね。もう誰のものでもないっていう時代が来るのかな?