充実した休日を

植物の沼にハマってます。植欲には勝てません。

塊根植物

塊根植物って知ってますか?

コーデックスとも呼ばれています。

お高いんですよ。

何で高いかというと

育てるのに手間がかかる+あまり育たない

 

育てるのに手間がかかるというのは

温度管理がめんどくさい。

15度から20度をキープ

直射日光NG

日光は4時間まで

かといって日陰はNG

常に風が当たっている状態

ただし直接ではなく、壁などに当てて

のような感じです。

 

あまり育たないというのは

一年で数センチしか成長しません。

また、温度差で休眠するためです。

夏の暑さNG

冬の寒さNG

と2回休眠する個体もあります。

また、同じ種類の個体であっても

マダガスカル産かアフリカ産で

夏型、冬型と育ち方も変わります。

 

他の観葉植物であれば

1か月で数十センチから1メートルくらい

 

なので違いがわからない

大きくなるのに数十年かかる

 

なので拳サイズであれば安価で

地面から足の膝あたりまであるのは高価で

という感じですね。

 

調べれば調べるほど面白い。

恵比寿笑い、亀甲竜もコーデックス

のようですね。

 

時間をかけて丹精かけて育ててるんですね。

手間かかりすぎじゃない?

だがそこがいい

 

ビニールハウスとか室内でエアコンつけて

温度調節すれば、休眠はいらないのでは?

比較的早目な大きくできそうな気はしますけどね

 

お金貯まったら亀甲竜も手を出したいなぁ

ホムセンで売ってないかなぁ

数日置きにホムセン行ってる気がする

出費と置き場所がやばい

けどやめられないんだよねー。