充実した休日を

時計屋で時計を買うより、服屋で時計買いたい派。そっちの方が運命的な感じしませんか?

平民と信長の違いについて

平民と信長の違いについて

 平民と信長の違いについて考えたことはないだろうか。同じ人はもちろん、平民から天下統一の一歩手前まで行ったということで学校で習った人も多いと思う。信長も平民だったのだ。なのに信長は歴史に名前があり、平民は当たり前だが乗っていない。同じようで違う。円と球というかバイトと店長に違い。正社員と社長の違い。と同じようなものでなないだろうか。なぜ信長は歴史に名前が載っているのだろうか。信長に限ったことではないが。天下統一の一歩手前まできたからだろう。ではなぜ天下統一の一歩手前までいけたのか。尾張は物流が盛んだったとか、カリスマ性があったとか。銃は使われるになったとか。武力が正義だったとかあります。どれが正しいとか今の僕にはわかりませんが、考察の中にも正しいものもあるのではないでしょうか。有力というかなんというか決定的な?ものがあるとすれば尾張が物流が盛んで経済の中心だったというところではないでしょうか。武力が正義でも、カリスマ性があっても、ましてや銃を使えたといって東北のように物流が盛んでないのならば意味を成さない。銃が一個手に入るのがやっとと銃を100手に入れられるだったら後者のほうが圧倒的有利でしょうし。カリスマ性があっても人がいないのじゃ意味がない。民あっての国とはよくいったものではないか。そういうことだったのだろう。つまり物流が盛んだったところに生まれたから勝ち組になったと。さてはて現代。物流が盛んなところは勝ち組か?東京は勝ち組か。そうかもしれませんね。は答えなのでは。とはいえ東京がすべて勝ちというわけではないでしょう。物流が一番なだけ、住みやすさを取ると他に負けるでしょう。そういうこと。ここら辺は町おこしの記事で書いた気がするからあといい。

 

 バイトと店長の差について。これは正社員と社長でもよい。何が違う?顔かたち?

人?生まれ?場所?社長が死んでも正社員が死んでも会社は残るのに?それこそ誰でも

いいのではないか?なにか違いはあるのか?会社を作ったから社長になれたのか。作っ

たら後要らない人なのか?そうではないでしょう。技術があるから社長になれるのか?

資格があるから?どんな場面でも対応できるからではないかと考えます。いわば経験の

差。だから歳をとる度社長になりやすくなるのか。若い社長もいる。才能か?そんなこ

とはないでしょう。若い社長は「アイディア」があった。老いた社長は「経験」があっ

た。それだけ。もちろんそれがけではないでしょうか。人を引っ張っていくカリスマ

性。人を惹きつける面白い話が出来るか。同じ意思を持った仲間がいるか。とかそうい

うものも複雑に絡まるでしょう。「経験」の話に戻します。経験を持つとは対応できる

かどうか。例えば人の考えていることが分かる人がいるとしましょう。妖怪で言う悟

り。もう相手が考えた瞬間にわかると。このひとが正社員で社長や上の人のことの考え

てることがわかるからその人の思い通りに動けると。いわゆる有能な正社員でしょう

ね。この正社員と社長で何か企画を考えたとしましょう。この正社員は社長を同じ企画

を持ってくるでしょうね。もしくは社長を立てるような企画。わざと没になるようなや

つ。結局企画は社長の思い通りになるわけです。この場合はいいでしょう。もうこの有

能社員は「何も考えてはいない」でしょうね。話をあわせるだけでいいのですから。そ

してあわせることが出来てしまうわけですから。いわゆる「鏡」にちかいでしょう。自

分の意思をまったく持たない。個性がない人。かつずるがしこい人でしょう。いつもそ

うですねだときみわられがるのでわざと違うことを言ったりしているのかもしれませ

ん。いわゆるロボットに近くなっている。この有能な人と、新入社員Fランの底辺を組

ませたらどうでしょうか。とたんにこの有能な人がFラン底辺に成り下がる。とたんに

ごみになる。だってそうでしょう。相手の意見に合わせるこの有能な人の意見を合わせ

ている人がFラン底辺だもの。ごみくずでしょう。社長と正社員の差はこんな感じじゃ

ないですか。何も考えない人と何かを考えれる人。それは「アイディア」ともいうし

「経験」ともいうでしょう。そういうこと。ではまた。