充実した休日を

時計屋で時計を買うより、服屋で時計買いたい派。そっちの方が運命的な感じしませんか?

町おこしについて

町おこしについて

 町おこしに付いて考えたことのある人、企画した人は多いと思う。アニメしたり、行

事を何かしてみたり、新しい建物を作って観光客集めたり、他のものとコラボして興味

を引いたり。でも考えてみてほしい。人口が少ないのは悪いことなのだろうか。活気あ

ふれさせたいのはわかる。盛り上げていくことは悪いことではないと思う。観光客を集

めて一時的に人口を増やしたいのか。ずっとすんでくれる永住してくれる人を探してい

るのか。何がしたいのかが良くわかっていないのではないだろうか。それよりだったら

すみよいところを目指したほうがいいのではないでしょうか。前に町おこししようとし

て調べたときはこんな建造物あったらいいんじゃない?の特に考え抜いたわけじゃない

企画が通ってしまい、さて作るぞ!って人集めとか材料費計算したら全然足りなくてで

ももう戻れないところまで来ているから作るしかなくて、思っていたものとは違うもの

が出来てしまう。ということがあるらしい。バカだなーとは思いつつもそうなりかけた

ことがあるので一概にバカにはできない。あと、町おこしするのはどのようなときかし

っかり考えたほうがいいと思う。

 

 例えば東京を目指していたとする。人口集まってるし、活気があると。なぜ活気があ

り、人口が集中するのだろうか?東京タワーがあるから?スカイツリーが出来たから?

そうだろうか。東京タワーが東京のどこにあるか答えられる人はいますか?スカイツリ

ーは?東京タワーは港区、スカイツリー墨田区だ。一度東京タワーを見るためではな

いが港区に行ったことがある。港区は活気があるという雰囲気はなかった。至って普通

の町だったと思う。人がにぎわっていて通るたびに人にぶつかりそうになったりはしな

った。僕はなぜ東京に行ったのだろうか?東京タワーを見るためでもスカイツリーを見

に行ったわけではない。答えは就活だ。就活のために東京に行った。仕事を探して。人

口が集まっているのは仕事があるからだ。

 

 あと、町おこしすると考えた人の中で他県にいったことのある人はいるだろうか?他

の町、都道府県には自分のところにはない発見があるという。わかる。けど実際に全国

を回ってその発見を生かそうとしている人は少ないと思う。そもそも自分の住んでる市

町村から出ないでしょう?出る理由がそもそもないのではないでしょうか?その人たち

はどうやって自分の町に越させることが出来るだろうか?そこを考えていないのでは?

そこで真っ先に考え付くのはおそらく「旅行」だろう。TVで旅行特番や秘湯、夜景など

みていってみたいと思う人は多いと思う。それと同じようにTVでみたしとか、時間がな

いなどで行かない人もまた多いだろう。自分の町に何か観光名所ありますか?ときかれ

て答えられない人は多いと思う。そもそもないとか。すこしはなれたあそこにとかはあ

ると思う。観光名所がないことは悪いことなのだろうか?でもあなたはそこに住んでい

るのでしょう?観光名所もないのに?なんで?それはなにかしらの理由があるからでは

ないですか?たとえば「仕事」とか。親がいるとか。恋人がいるとか。

 

 東京からはなれたところ、例えば東北地方に拠点があるのに、なぜか拠点のない東北

の県があった。なぜないのですか?東北拠点なのに?とたずねたら「距離が遠い。雪が

降る」という。距離が遠いというだけで仕事がなくなるのだ。同じ県に住んでいるのに

離れ小島とさほど変わらぬ扱いを受けているのかと思う。じゃあ例えば離れ小島や東北

地方が東京のようになったらどうかと考えたらどうだろうか。山や雪で交通網が発達し

にくいだろうね。平らではないから建物を作るのも一苦労だ。でも田んぼはある。そこ

にいくらでも立てられる。平らだけというのなら建物がたくさん並んでいる東京や関東

のほうが田んぼ多そうなのになんで東北になったんでしょうね?雪も降るのに。おかし

な話だ。遡るなら何千年前にもなってしまうのでしょう。都が東北になかったからと

か。情報が遅かったのでしょう。学校で習った偉人が東北にいたら変わったか?といえ

ばそうではないでしょう。織田信長だっていまでいう愛知だし、家康は、、あー。家

康!あの人が東京に拠点構えたから??そうだねえ。そこからか。ではなぜ東京に拠点

を構えたか。物流がひとつあるでしょうね。もう1つは平らで建物が建ちやすい立地条

件にあったからではないでしょうか。信長も物流が発達しやすい愛知だからあそこまで

力つけれたってどこかでみたし。東京以外が発達しないのはこの2つが成立しなかった

からかな?あと不便でないから発達しないのではないでしょうか。

 

 というのもそこにいても生活できてしまう。デパートひとつあれば服、靴、料理店か

ある。みたいな。商店街がデパートという形で生まれ変わった?というか形を変えた。

どんどん変わるのは時代の流れだとか、言う人もいるけれど。あ、違う。今話したいの

はそういうことではなくて、んと、そう!競争相手がいない!それ。田舎と都会の違い

は人口だという人がいるけれど僕は「競争相手がいるか否か」だと思います。僕の住ん

でたとところは靴屋といえばあそこ。食品はあのスーパー。服はデパート何階のあそこ

とそこだけだった。選択肢がない中で選ばなければならなかったというのかな。あと各

種1つずつというイメージがあった。服屋があったとしても同じ名前のが複数あるとい

うのはまずない。その地方に1つだけかな。それも違う名前の服屋ができるとどちらか

一方はなくなる。いわば弱肉強食というか。できた競争相手が片っ端からいなくなる。

いなくなってもその競争相手は大きくならない。というのも1号店、2号店みたいに増え

ない。絶対に。それこそ売り込まなくても自動で来てくれる仕組みが出来上がってしま

っている。そこに疑問すら持たない。え、だってそうでしょ?見たいに受け入れてしま

っている。運命か!って。それでいいのか?いいんだろうな。増やさないんですか?っ

てきいたらだって人いないしここでいいでしょ?しか言わないと思う。んでもって競争

相手がいないからライオンのいないシマウマというか、動物園の動物みたいになって

る。平和ボケに近い何かを感じる。それでいいのだけれど、それでは発達は絶対しな

い。成長しないみたいな。そもそも東京、首都圏以外ダメというかなんというかこう、

イメージが悪い?のかなあ。

 

 んー。東京に囚われすぎているのでは?学校で習うからかな?歴史を。無意識に偉人

すげーってなって東京に憧れをもつとか?ないか。ないかな。理想は東北地方ならこ

れ!四国ならこれ!九州はこれ!!ってものの仕事を持つこと。農作物なら東北だけ。

みたいな。でもこうすると東北が雪で壊滅したときみんな死ぬんだよねえ。米なくなっ

て。だから他のところも作って分担してるんだけど。悪くないけど、あ、危ない、ダメ

だ。ダメか?考え方危なくない?これじゃあさっき話した地方の話と全然変わらないじ

ゃん!!東北米だけ作って、競争相手いなくなって、衰退。あー。これだから日本GDP

低いっていわれんだ?あー、わかった。県ごとに競い合えばいいんだ。秋田は「あきた

こまち」岩手は「どんぴしゃり」とかその銘柄で競えばいいんだ。んで数値化して見せ

る。秋田は900売れたとか岩手は750、宮城は800みたいに。グラフにしてみんなに見て

もらう。んでもって県内で市町村で割り当てる。秋田県内のA市は500で全体の何%とか

を全部見せる。みんなに見える感じで。新聞、テレビの地方でCMか何かの番組のEDや

らOPで全部見せる。そうすればその事業に特化した何かが出来るだろうし、新しい発

見もあるでしょう。あと賞金か奨励、でなにかしらの褒美与える?すればいいんじゃな

い。この資格あれば給料アップみたいなアイテムが(。あー、旅行券だね。それで他県

に行って見聞を広げてもらう。そうすることでよりよくなるんじゃない?あそこはああ

して発展した。アレはまねできないがこうすれば近いものになるんじゃないか見たい

な。んー。でもいかんせん平等にはならないだろうな。広さとかあるだろうし。でもそ

れのせいでやる気なくなってもなんかなー。そこはそこにしか出来ない何かをやっても

らうしか。個性か。団結は必須だろうなー。最悪米はA市にやってもらう、バックアッ

プや情報操作はB市、機械はC市にみたいになるんだろうか。A市の中でも新しい品種に

したりすることは必須だろうし。んー難しい。どうなるんかねえ。

 

 見える化ができてなさすぎなんじゃないですかね。あと町おこしする前に東北一週旅

行とか他県にいくか、隣町とかにいくべき。行く理由がないとか、時間がないとかって

逃げるからまず出来ないだろうけどね。町おこしの前に仕事を増やせ。仕事は余るくら

いあるんだけど、なんていうのか、そう!そこでしか出来ない仕事を増やして!ん?こ

れも変な話か?週末旅行とか行ってる人はいったいどのくらいいるんですかね?一泊二

日のトンボ返りでも発見は十分にあると思うんだけどねえ。わからないだろうねえ。あ

の新らしい土地にいく不安とそこにいる人、町の風景、風、言葉遣い、方言。知らない

ところだから歩いてるだけですっごいたのしかった。二度目は味わえないというか初見

だからわかるのが絶対あると思うんだよね。そういう人が言う意見があなたの見解を変

えるのでは?聞く耳もたぬというよりはいってこないというか話し合うのは無理だろう

けどね。だってそうでしょ。はじめてきて市長とかにこここうなんですね?なんていい

に行く人はまずいいないだろうし、接待じゃないしね。だからこそのSNSというかそこ

に書かれた感想がまた面白いと思う。ブログとかね。書く人も少ないと思うけど、すご

い貴重な意見だと思う。こここうでこうだったとか、親切だったとか、ここ標識なくて

いきたかったけどいけなかった、わからなかったとか。見つけるのも一苦労だろうね。

それに市長とかうえの人になればなるほどこういうのに疎くなるじゃない?見てる人、

やってる人いないんじゃない。まず。それが町おこし失敗している理由なんじゃない?

ってことをわかっていない。わかろうとしない。境界線。平行線。